- 本の読み放題アプリはあるの?
- 読み放題アプリのおすすめは?
- 無料で本が読めるサイトは?

本記事では上記のような疑問にお答えします。
- 時間とお金を書けずに読書をしたい
- おすすめの読書系サブスクを知りたい
本を読みたいけど、読書はお金も時間もかかるし、なかなか出来ない。そんな方におすすめなのが、読書のサブスクサービスです。
サービスによっては、スキマ時間の読書が可能になったり、読み放題があったりと、時間とお金の節約ができます。今回は年間100冊以上の本を読む私がおすすめの読書サブスクサービスを紹介します。
読書のサブスクサービスを利用するメリット


読書のサブスクリプションサービスを利用することには、さまざまなメリットがあります。以下にそのうちの2つを紹介します。
- スキマ時間で読書ができる
- 読書代の節約になる
スキマ時間で読書ができる
現代の生活では、忙しいスケジュールや多忙な生活スタイルのために、読書に十分な時間を割くことが難しい場合があります。しかし、サブスクリプションサービスでは、スマートフォンやタブレット、電子書籍リーダーなどのデバイスを利用していつでもどこでも読書を楽しむことができます。通勤時間や待ち時間などのスキマ時間を有効活用し、短い時間でも読書の習慣を続けることができます。また、多くのサブスクリプションサービスでは、複数のデバイスで同期が可能であるため、一度読んでいた場所から続きを読むことも容易です。
読書代の節約になる
書店で新しい本を購入すると、個別の書籍ごとに値段がかかります。しかし、読書のサブスクリプションサービスでは、月額または年間料金を支払うことで、数多くの書籍や雑誌にアクセスできます。これにより、大量の書籍を購入する必要がなくなり、経済的なメリットがあります。また、多くのサブスクリプションサービスでは、新刊や人気作品も含まれているため、常に最新の本にアクセスできます。さらに、試し読みやサンプルの提供も行われている場合があり、気になる本を事前に確認できるので、自分に合った本を選ぶことができます。
おすすめの読書サブスクサービス6選


以下では、私がおすすめする読書サービスを6つ紹介します。
- kindle unlimited
- Audible
- audiobook.jp
- flier
- ビジネス図書館東京
- SMITH
kindle unlimited


Kindle Unlimitedは、Amazonの定額読み放題サービスで、数十万冊以上の電子書籍を月額料金で自由に読むことができます。幅広いジャンルの本が含まれており、最大で10冊まで同時に借りることができます。読書好きにおすすめのサービスです。
サービス内容
Kindle Unlimited | |
料金 | 月額980円(税込) |
無料お試し期間 | 30日間 |
取扱冊数 | 200万冊以上 |
本のジャンル | 小説・漫画・雑誌・実用書・ビジネス書・児童書・洋書など |
同時接続可能台数 | アプリ版5台/ブラウザ版1台 |
端末ダウンロード | 最大20冊まで |
対応機種 | Kindle端末、スマホ、タブレット、PC |
利用条件 | Amazon会員 |
サービスの違い | 読み放題専用の独立した1つのサービス 読み放題冊数が圧倒的に多い |
メリット | デメリット |
---|---|
金額が安い 蔵書数が多い 有名作品が多い | デメリットは特になし |
- 電子書籍に興味がある人
- 雑誌や漫画も読みたい人
\ 30日以内に解約すれば料金は発生しません/
>>読み放題「Kindle Unlimited」の料金・サービス内容を徹底検証【口コミ評判から判明したメリット・デメリット】
Audible
Audible.co.jpは、Amazon運営するオーディオブックプラットフォームです。豊富なジャンルのオーディオブックを提供し、一流の朗読者による魅力的な朗読を楽しめます。高音質な音声やカスタマイズ機能も充実しているので、新しい読書体験をお求めの方におすすめのサービスです。また、ポッドキャストなどのオリジナルコンテンツも聴くことができます。
サービス内容
Audible | 聴き放題(会員) | 単品購入(非会員) |
月額料金 | 1500円 | 平均3000円 |
タイトル数 | 40万冊(日本語の本2万冊) | 40万冊(日本語の本2万冊) |
聴き放題数 | 12万冊(日本語の本1万冊) | なし |
ラインナップ | 小説、洋書が多数 ポッドキャスト | 小説、洋書が多数 |
会員特典 | 聴き放題 独自のポッドキャストが無料で聴ける 単品購入30%OFF | なし |
無料体験 | 30日間 | なし |
メリット | デメリット |
---|---|
有名作品が多い 最新作が多い ポッドキャストが聴ける 仕事や家事をしながら聴ける | 金額が高め |
- 通勤時間や家事中に読書をしたい人
- 活字が苦手な人
- 最新の作品を読みたい人
- オーディオブックに興味がある人
\ 30日以内に解約すれば料金は発生しません/
>>聴く読書「Audible」の料金・サービス内容を徹底検証【口コミ評判から判明したメリット・デメリット】
audiobook.jp
audiobook.jpは日本最大級のオーディオブックプラットフォームです。幅広いジャンルのオーディオブックを取り揃え、優れた声優陣による朗読で物語が蘇ります。高音質でクリアな音声や再生速度の調整、ブックマーク機能など、快適なカスタマイズも可能です。会員特典も充実し、毎月の無料オーディオブックや会員割引など魅力的な特典があります。新しい読書体験を求める方にオススメのサービスです。
サービス内容
audiobook.jp | 聴き放題プラン | 月額会員プラン | チケットプラン |
月額料金 | 1000円 年割8800円→実質月750円 | 550~33000円 | 1500円(チケット1枚) 2900円(チケット2枚) |
タイトル数 | 2万冊 | 4万冊 | 4万冊 |
ラインナップ | 話題のビジネス書や教養本を幅広く扱っている | 話題のビジネス書や教養本を幅広く扱っている | 話題のビジネス書や教養本を幅広く扱っている |
会員特典 | 要約付き | 単品購入30%OFF | 毎月500円分のポイントが貰える チケット会員限定セール有り |
無料体験 | 14日間無料 | | |
メリット | デメリット |
---|---|
金額が安い ビジネス書の蔵書が多い 自分に合ったプランを選べる | 小説が少なめ 最新作が少なめ |
- 通勤時間や家事中に読書をしたい人
- 活字が苦手な人
- 費用を抑えたい人
- オーディオブックに興味がある人
\ 無料体験中に退会すれば料金は発生しません /
>>聴く読書「audiobook.jp」の料金・サービス内容を徹底検証【口コミ評判から判明したメリット・デメリット】


flier
flier(フライヤー)は、時短読書サービスであり、良書との出会いを促進します。このサービスは、通勤時間などのスキマ時間を活用して教養やビジネススキルを身につけることができるため、多くの意欲あるビジネスパーソンに広く利用されています。通常、1冊のビジネス書には4~6時間かかると言われていますが、flierならたったの10分で読むことができます。
flier | フリープラン | シルバープラン | ゴールドプラン |
月額料金 | 0円 | 550円 | 2200円 |
タイトル数 | ・オリジナル特集記事 ・試し読み要約コンテンツ | ・オリジナル特集記事 ・試し読み要約コンテンツ ・有料要約コンテンツ(5冊/月) | ・オリジナル特集記事 ・試し読み要約コンテンツ ・有料要約コンテンツ(3000冊以上) ・動画コンテンツ |
無料体験 | 7日間無料 |
メリット | デメリット |
---|---|
一冊10分で読める 有名作品が多い | 金額が高め |
- 読書の時間がない人
- インプットの量を増やしたい人
- つまみ読みしたい人
\ 無料版もある /
ビジネス図書館東京


「ビジネス図書館東京」は、ビジネス書の内容を15分の動画で解説するサブスクリプション型のサービスです。ビジネス書籍に特化し、社員教育や研修用素材として利用できます。動画広告はなく、スマートフォンでの音声視聴や視聴履歴の保存、メモ機能もあります。また、有名なYouTuberがナレーションを担当しています。
サービス内容
ビジネス図書館東京 | 要約動画見放題プラン |
月額料金 | 500円 |
タイトル数 | 要約動画300本以上 |
ラインナップ | 話題のビジネス書や教養本を幅広く扱っている |
無料体験 | 30日間無料 |
メリット | デメリット |
---|---|
活字が苦手でもインプットできる 金額が安い 話題作がメイン | 蔵書数が少なめ |
- 普段から要約系Youtubeを見る人
- 費用を抑えたい人
- 活字が苦手な人
\ 30日間無料キャンペーン中 /
SMITH
SMITHは、本から得た学びを自分好みに整理・保存し、いつでも必要な時に取り出せるツールです。ビジネスや人生に活かすための知識や知恵を鍛錬し、武器や防具に育てます。世界的名著から重要な部分を抜き出し、毎朝お届けします。あなたがそれを整理・保存・メモすることで、使える武器や防具となる知識を身につきます。SMITHで世界的名著のワンフレーズを持ち歩くことで、あなたの人生は大きく変わります。
サービス内容
SMITH | 会員 |
月額料金 | 980円 |
ラインナップ | ビジネス書、教養本、ベストセラー |
無料体験 | 30日間無料 |
メリット | デメリット |
---|---|
一冊1分で読める 知識が蓄積するような機能 日本未発売の作品もある | 蔵書数は少なめ 好きな本を読めない |
- 出勤時間にインプットしたい人
- 何を読んだらいいかわからない人
\ 30日間無料 /
まとめ


本記事では、おすすめの読書サブスクサービスを紹介しました。読書は時間もお金もかかります。ですが、今回紹介したサービスを上手に使えば、スキマ時間に効率よく、かつ、安価で読書ができます。ぜひ試してみてください。
>>聴く読書「Audible」の料金・サービス内容を徹底検証【口コミ評判から判明したメリット・デメリット】
スキマ時間を使って、安く読書をする方法2選





読者はお金も時間も必要ですよね。
そこで、スキマ時間を使って安く読書をする方法を2つ紹介します。
スキマ時間で安く読書をする方法2選
- オーディオブックを使う
- Kindle Unlimitedを使う
オーディオブックはスキマ時間に最適
通勤時間や昼休憩の時間など、何もしていないスキマ時間はあるけど、満員電車やご飯を食べながらでは、読書はできないですよね。そんな時、耳で聴く読書「オーディオブック」なら、スキマ時間を使って効率よく情報をインプットできます。
>>【2023年最新】audiobook.jpとaudiobook.jpを徹底比較│実際に使った感想を紹介します
月2冊以上なら読み放題がお得
月2冊以上本を読む方は、オーディオブックやKindle Unlimitedに加入した方がお得です。書籍は平均1,000~1,500円。月にたった2冊読んだだけでも2,000~3,000円。オーディオブックやKindle Unlimitedならは以下の値段で読み放題です。
読み放題の値段
- Kindle Unlimitedは月額980円
- Audibleは月額1,500円
- audiobook.jpは月額880円



こうみると、読み放題の方がお得なんですよね。
これは月2冊以上読めば確実に元を取ることができる計算になります。もし本を読まなくなったらいつでも手数料なしで解約ができるのも魅力です。
>>読み放題「Kindle Unlimited」の料金・サービス内容を徹底検証【口コミ評判から判明したメリット・デメリット】